たこ(胼胝)・魚の目(鶏眼)について
たこ(胼胝)・うおのめ(鶏眼)は、皮膚の表面の角層が厚くなった状態のことを言います。
原因は、同じ部位に繰り返し摩擦や圧迫刺激を加えることによって起こります。よって、膝や腰が悪い方は、特定の部分に体重をかけて歩いてしまう場合が多く、足裏にたこ・魚の目が出来やすくなります。中央に芯がないものが「たこ」、芯があるものが「うおのめ」です。たこは、刺激を受けた周辺の皮膚全体が厚く硬くなって、ほぼ平らに盛り上がっていきます。芯がないので通常は痛みがなく、角質が硬いため感覚が鈍くなることもあります。うおのめは、中心にある角質の芯が靴による圧迫や、歩行などで刺激が加わると、痛みを伴うのが特徴です。子供の足に出来ることは少なく、子供の足に硬いものが出来た時はウイルス性のイボであることが多いです。
治療は、硬くなった角質や中心の芯をスピール膏や、カミソリ・ニッパーを用いて除去していきます。
たこ・うおのめは、その足や指の部分に強い力(骨の変形や体重のかけ方の問題が多い)がかかるために生じます。ですので、足底板や中敷き(インソール)などで荷重を分散させることも大事だと言われています。