阿波座の皮膚科・美容皮膚科・泌尿器科なら『めぐみ皮膚科・アレルギー科』へ。学会認定専門医がアトピーから美容皮膚科まで幅広く対応します。

男性更年期障害

泌尿器科|男性更年期障害

男性更年期障害について

男性更年期障害とは、年齢相当の変化より著しく男性ホルモンの低下を来たすことで引き起こされる症状のことです。

更年期障害とは、一般的には女性が閉経した際にホルモンの変化によって起こる様々な悩みや症状のことをいいます。 しかし、更年期障害は女性のみならず、男性にも起こりうることがあり。それを男性更年期障害(LOH症候群)といいます。

男性にとって、男性ホルモンであるテストステロンは、身体中の多くの臓器に影響を及ぼす重要なホルモンです。 そして、血中のテストステロンレベルは加齢とともに低下していきます。男性更年期障害(LOH症候群)は、加齢と共に男性ホルモンが徐々に減少することによって起こる様々な悩みや症状のことを指します。加齢以外にも、環境の変化や重度のストレスなどが原因で男性ホルモンが急激に減少し、そのために男性更年期障害の症状が発生する場合もあります。

症状には精神症状(健康感の減少・不安・いらいら・うつ・不眠・記憶力の低下・集中力の低下・記憶力の低下・性欲の減少)と身体症状(筋力低下、筋肉痛・疲労感・ほてり、発汗・頭痛、めまい、耳鳴り・性機能低下)があります。発症するのは40代後半ごろからで、患者さんが最も多いのは50~60代といわれていますが、実際には30代後半~40代前半でも相談があります。

男性更年期障害の治療は、足りない男性ホルモンを補充することによって、症状の改善を期待することができます。 ご相談下さい。

初診の方へ|詳しくはこちら よくあるご質問|詳しくはこちら 私達と一緒に働きませんか?採用情報|詳しくはこちら インスタグラム|フォローお願いします ラ ロッシュ ポゼ |詳しくはこちら(外部サイト)

クリニック情報Clinic Information

〒550-0005 大阪市西区西本町2丁目1番4号
宇佐美西本町ビル2階

お気軽にお問い合わせください

TEL 06-6534-1112
大阪シティバス『靭本町1丁目』停留所すぐ
大阪メトロ『本町』駅・24番出入口から徒歩約3分
大阪メトロ『阿波座』駅・1番出入口から徒歩約5分
診療時間
午前の診療
09:30~12:30
予約検査・手術
13:00~16:00
午後の診療
16:00~19:00
  • ♥火曜午前は女性医師が担当します。皮膚科のみの診療となります。
  • 2023年1月から第2土曜は、ほくろ、しみ、しわの専門外来も行います。

休診日水曜、日曜、祝日

PAGETOP
Copyright © 2023 めぐみ皮膚科・アレルギー科 All Rights Reserved.